ヒトミ歯科 関矢 徹 院長 TOURU SEKIYA
大学卒業後、勤務医として幅広い症例を経験。1986年、高津区千年に開業。
大学卒業後、勤務医として幅広い症例を経験。1986年、高津区千年に開業。
「世に何か貢献出来たら・・・」と考えた先に、医療の道に進みたいと思うようになりました。私は両親は歯医者ではなかったんですが、お父様が歯医者をされている友人がいました。その友人宅に遊びに行くことで、歯医者という仕事への興味が湧いてくるようになったんです。今考えてみると、その友人のお父様との出会いが、この道を選択する大きなきっかけになったと言えるかもしれません。
大学を卒業し、開業医の先生のもとで修養を積んだのち、昭和62年(1986年)に『ヒトミ歯科医院』を開院しました。こちらは全くのゼロからの開業ではなく、それ以前に開業されていた先生から名前と一緒に引き継いだ形になります。よく聞かれるんですが、“ヒトミ”という名前はその先生のお嬢様の名前が由来で、大層ないわれがあるとか、決してそういうことではありません(笑)。
先代の先生は、患者さんからの信頼の厚い方だったようです。“良い治療”をされていたことも確かなようで、私は医院の名前とともに、その先生の思いも引き継いで今に至っています。
私が考える“良い治療”とは、患者さん本位の治療ということです。治療方法についてこちらから提示することはもちろんございますが、その提案が一方的で、手前味噌になってしまうようではいけません。というのも、診断の結果、医学的にベストと考えられる治療が必ずしもその方にとって最善とは限らないという前提があるからです。患者さんが治療に何を求め、最終的なゴールをどこに置いておられるのか、そこを聞き出していくことから全てが始まると考えています。
患者さんの求めるニーズに可能な限り応えていきたいと考えています。審美に関心を持ってらっしゃる方もいれば、とにかく噛むこと、機能的な面をお望みの方など、患者さんの求めるものは多様化していきています。自分の歯に対する意識が高まってきていることも明らかで、以前に増して、歯を残すこと、歯を保存することへの関心の高さを感じています。昔は予防のために検診の必要性を言っても、大半の方は来てくださらなかったんですが(苦笑)、今は患者さんのほうから「メンテナンスに来たいんだけど・・・」と仰るようになっていますね。
ニーズに応えるということでは、今後、矯正治療にも取り組んでいきたいと考えています。矯正は一昔前までは「子供のもの」というイメージでしたが、現在は大人の方も自分の歯並びへの関心が高まってきています。病気というわけではありませんが、その方にとってはすごく切実な悩みであることには変わりがありません。
保険診療を大事にしつつも、あらゆる方の望みに応えられるよう、勉強と研鑽を続けていきたいと考えています。
医療という広い枠組みで考えれば、治療の結果を患者さんに喜んでいただけることが、共通のやりがいではないかと思っています。ただ、私どもの仕事は、入れ歯を入れた途端に噛めるようになるとか、修復した途端にキレイになるであるとか、劇的な効果を得られることがあります。その瞬間の患者さんの笑顔を拝見するのはなによりのやりがいとなっていますね。審美的な治療は特にそうですが、歯を治療することによって、その方の普段の生活に張りをもたらすことも多々あるように思います。お口を通してのクォリティ・オブ・ライフの向上のお役に立てれば、存外の幸せだと思っています。
歯の疾患はいわゆる慢性疾患に属するものが多く、「ちょっと気になる」程度の違和感が、やがて大きな痛みや重大な疾患につながることも少なくありません。些細なことと放っておかずに、お口のことであればお気軽に歯科の門を叩いていただければと思います。お口のアドバイザーとして、お口に関するかかりつけ医としての役割を担うべく、心のこもった診療を続けていきたいと考えています。
※上記記事は2012年12月に取材したものです。
情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。
※新規登録またはログインすることにより、高津区.jpの利用規約、およびプライバシーポリシーに同意したことになります。