おススメ/ペット医療センター 荏田南総合病院(都筑ふれあいの丘駅,動物病院)のオススメ

犬の外耳炎について|愛犬が耳をかゆがっていませんか?

犬によくみられる疾患「外耳炎」は、耳の入り口から鼓膜の間に炎症が起こっている状態です。
かゆみが生じるため後ろ足で耳をカリカリと引っかいたり、耳から臭いがしたりします。
ここでは、犬の外耳炎の原因、症状、診断方法、治療方法、予防方法について解説していきます。


○外耳炎の原因
外耳炎の原因としてはアレルギー、真菌(マラセチアなど)、ダニ、異物などが考えられます。

犬の外耳炎は、1年中起こる可能性がありますが、特に湿度が高くなる季節は注意が必要です。垂れ耳の犬種(例:コッカースパニエル、ミニチュアダックスなど)や皮脂の分泌が過剰な犬、耳毛が多い犬は、耳道内が蒸れやすく、さらに細菌や真菌の好む環境なので、外耳炎が起こりやすくなります。また、垂れ耳に寄りかかって寝ることにより、蒸れて赤くなる場合もあります。


○外耳炎の症状
症状としては、耳をかゆがる、擦り付ける、頭をしきりに振るといった様子がみられます。
また耳道内に赤みや、膿のような耳垢がみられたり、耳から臭いがしたりします。
症状がひどい場合には、耳道内が真っ赤に腫れあがり、耳道がほぼふさがってしまうこともあります。


○外耳炎の診断方法
外耳炎を診断するには、耳鏡という器具を用いながら耳を観察し、耳の炎症、腫れ、耳垢の量を確認していきます。耳垢を顕微鏡で調べて、真菌やダニなどがいないかも確認します。


○外耳炎の治療方法
外耳炎を治すためには、まず耳道内の洗浄を行います。耳垢や膿を取り除き、きれいにしていきます。その後、かゆみを抑える薬や抗菌薬などを、耳に投与していきます。
ダニが寄生している場合は、駆虫薬で治療していきます。

最近では、動物病院で投薬するだけで、自宅で投薬する必要がない「外耳炎の治療薬」が、よく使われるようになってきました。

抗菌薬、抗真菌薬、抗炎症薬が含まれ、一般的な外耳炎に対応できるものです。
また、炎症がひどい場合には、内服薬を併用することもあります。


○外耳炎の予防方法
こまめに耳の中を見て、赤くなっていないか、耳垢はでていないか、臭いはくさくないか、チェックすることが大切です。

ご家庭で耳掃除を行う場合は、湿らせたコットンなどで、軽く表面を拭く程度にしてください。耳の中まで綿棒を使って汚れを取ろうとすると、傷がついて炎症が悪化する場合があります。


○まとめ
犬の外耳炎の原因は様々あり、特に湿度の高い季節や垂れ耳の犬は注意が必要です。
日ごろから耳の状態をチェックし、少しでも気になる症状がみられた場合には、当院までご相談ください。


ペット医療センター
神奈川県横浜市都筑区に22時まで年中無休で診療している本院があり、横浜市港北区、横浜市緑区、八王子市、船橋市と5つの動物病院を運営しています。

ペット医療センター 荏田南総合病院

INFORMATION

  • ペット医療センター 荏田南総合病院
  • 電話 045-949-3113
    所在地 横浜市都筑区荏田南3-35-5
    診療時間 診療時間:9時〜22時(予約優先制・休憩時間なし)

    当日、急な体調不良による受診希望の場合でも、必ず事前にお電話下さい。
    時間外急患受付可(重篤な救急対応または緊急手術中は、対応できない場合もあるので、必ず事前にお電話下さい)
    時間外診療につきましては、別途費用がかかります。
    休診日 年中無休